いつ見ても伊南川の本流は迫力満点!
ちょっと屏風岩の遊歩道をお散歩
迫力を写すのは難しい・・・(◞‸◟)
いつ見ても伊南川の本流は迫力満点!
ちょっと屏風岩の遊歩道をお散歩
迫力を写すのは難しい・・・(◞‸◟)
久しぶりの雨
植物が喜んでいるような気配
雨が降ると 山にトトロが住んでいる♪
と 山の色を見ていると 童心になります(*´▽`*)
ハルゼミが鳴くのも もうじき
でも 天気予報だと深夜に雪が降るようですねぇ
キセキレイがやって来ました!
ウグイスも発声練習を始めました!
いつも眺めている山桜も咲き始めちゃいました!
こんなに山桜が早く咲くなんて・・・
雪融けが早かったからでしょうか?
黄昏時に犬(・・?
よく見ると 小さな角がある 大型犬ほどの大きさのカモシカ
庭を歩いて どこに行くのかと そっと壁のふりして見ていると
(本当は気づかれて 何回もチラ見されていました)
お目当ては ふきのとうだったようです
小さなカモシカ 寒い冬を無事乗り越えたんですね…よかった
カモシカにとっても ふきのとうは春の恵みなんですね
ヨモギの新芽は 春の恵みじゃないのかなぁ
ヨモギも食べていいよぉー^^
庭のふきのとう
今日が収穫時と決めていた!
楽しみに行ってみると…ない(・・?
あっちもこっちも みんな食べられている(泣)
そういえば 前の日に子猿たちがいっぱい来てたし
ふきのとうの近くには カモシカの足跡もある
春の恵みを楽しみにしていたのは 子猿もカモシカも同じですね^^
山の恵みだから 分け合わないとね♪
春のスイッチが入ったようです
お目目がかゆい(@@;
雪融けが進み
植物も昆虫も冬眠から目覚めたようです^^
ふきのとうが顔出すのも もうすぐ♪
3月に入り良い陽気が続いています
土が見える所もあり ふきのとうが出てくるのではないかと…
そんな思いで雪の上を歩いていると セミの抜け殻が!
大雪や吹雪にも耐え 立派に形を残している
よく見ると 細かい毛のようなものまで しっかり残っています!
このセミはどこで羽化したのでしょう?
きれいな配色をしてカケス
頭の配色と目の色がいいですねぇ♪
ここで何かお探しの様子
春の様な陽気に冬眠明けしてしまったカメノコテントウ
怪しい物体から逃げようと羽を広げました!
感激!!
カメノコテントウの羽を広げた姿を見るのは初めて (*´▽`*)
飛ぶかなぁ…
残念!
まだお目目が覚めていないようです!!
毎日寒い日が続きます…
今朝は氷点下10度以下に
今朝のヤマガラさん
寒くて羽膨らませてます
可愛いから またまたモデルはヤマガラさん^^v